1年生の英語学習で不定詞がでてきます!!
2022-01-20


和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。

中学1年生の英語の学習

これから中1生の英語の単元は、何と、2年生で習う
”不定詞”の学習が始まります。

不定詞の「名詞的用法」・・・「〜する事」の意味を表す
用法のことです。

want to+動詞の原形・・・「〜したい」→〜することを欲する
try  to+動詞の原形・・・「〜しようとする」→することに努める
他にも
like to+動詞の原形・・・「〜することが好きだ」
need to+動詞の原形・・・「〜する必要がある」

これを1年生で習うのです。

成績の「格差」及び「英語嫌い」が増えるのは、目に見えています!!

これの克服法は、日本語の問題の下に”線”をひいて
どれを1番、2番、3番と順番をつけると分かり易いです。

英語の基本は、
誰が  どうした 何を 

主語 動詞 目的語の順が基本です。

この辺りを理解できると英語が得意になります。

当塾では、ひつこく「問題に順番をつける事」を
指導しています。


小学生・1回・90分 中学生・1回・120分を4回無料
体験できます。


新中1生募集中です。(先着4名)

新しい一歩を早く踏み出して中学校の学習に
自信を持って臨み出しませんか?

中2生・中3生も各3名募集中です。

「6日間 初めての 数学・英語講座 2000円」
ご連絡お待ちしています。073-432-2890
[和歌山市 学習塾]
[和歌山市 塾 数学]
[和歌山市 小学生 英語]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット