2025-04-11
和歌山市の個別学習塾 咲花の藤田です。
中2生の数学は、式の加法・減法の学習です。
丁寧に解くことによって高得点が取れます。
いつも生徒に指導するのは、カッコの前の
ー(マイナス)の式は必ずカッコをはずした式を
書くように言っています。
例・・・(3a +2b)ー(5aー9b)
=3a +2bー5a+9b
=ー2a+11b と、なります。
よくする間違いは、カッコをはずさないで
暗算をしてしまうことです。
ですから、カッコをはずさないで計算している
生徒には全部消して書き直す様に指導しています。
それと、=(イコール)の位置をそろえることも
大事です。
数学は、整理整頓をして計算をすることによって
高得点が取れますから気を抜かないで欲しいです。
計算を間違うのが一番もったいないです。
生徒の答案に「怒」のマークを付けています。
教えてる方からしたら「がっかり」します・・・
(追記)きっちりした字を書いてください。。
自分の字が汚くて読み間違えたりすることの無い
様にして欲しいです。・・・誰ですか?
僕の事?と 言っている人は・・・・(笑)
セ記事を書く
セコメントをする